■小椋佳(おぐら けい)
□肩書き
歌手 作詞家 作曲家
□本名
神田紘爾
□生年
1944(昭和19)01.18(山羊座/B型)
□出身地
東京都台東区
□出身校
台東区立黒門小学校
台東区立忍岡中学校
都立上野高校
東京大学法学部卒業
□略歴(満年齢)
70年(26歳)アルバム「青春」で歌手デビュー。
75年(31歳)布施明「シクラメンのかほり」で日本レコード大賞作詞大賞を受賞。
83年(39歳)梅沢富美男「夢芝居」で日本レコード大賞作詞賞を受賞。
※他の主な提供曲:
「俺たちの旅」「愛しき日々」「愛燦燦」
□趣味
ゴリラグッズ収集 薩摩琵琶 観劇
□特技
座布団回し バスケットボール
□資格・免許
□サイズ
176㎝
■小椋佳
□幼少時代〜
・実家は中華料理屋「張華」料亭「千世香」を経営。
家の1階が中華料理屋、2階が料亭だった。
父親は経理・会計を担当、母親は女将として店を切り盛りしていた。
・父親は小椋が生まれるはるか前に琵琶の師匠をしていた。
・5人兄弟の長男。姉が2人いる。
・父親は物静かな人だった。
・母親はケンカとお祭りが大好きな典型的な江戸っ子だった。
・店の座敷が満員になると母親に子供部屋を追い出された(子供部屋を客用に使用)。
・小学校時代、勉強嫌いの劣等生だったが、
小5の時に家庭教師をつけて貰って成績が上がった。
・子供の頃からひとりで歌を歌うのが好きだった。
・中学〜高校時代、バスケットボール部。
・高校時代、哲学の勉強のしすぎで発作を起こした。
・大学時代、ボート部(約1年で退部)。
・大学時代、叔父の知り合いと一緒に設立した観光会社に約1年間勤務。
■小椋佳
□私生活
・好物…カニ。ミルコ(コーラの牛乳割り)。ミルダー(サイダーの牛乳割り)。
コーラ(大好物、1.5リットル×6本を1週間で飲み切る)。
・嫌いな食べ物…サバ。
・得意料理…甘いオムレツ(母親直伝)。
・日本酒の熱燗が好き。
・セブンスターを1日40本のヘビースモーカー。
・早期発見の胃ガンで胃を3/4切除する手術を受けた(=01年)。
知人の紹介でたまたま受診した人間ドックで発見された。
・コンサート後に倒れて病院に担ぎ込まれた事がある。
・好きな映画…「シェルブールの雨傘」。
・藍染めの作務衣を愛用。
・動物園が好き。好きな動物はゴリラ。
・次男から貰った手作りの琵琶を愛用。
・ペット…犬(柴犬、名前は沙羅=08.05現在)。
・住んでいる所…東京都渋谷区広尾(一戸建て=00.09現在)。
・いきつけ…喫茶店「ルオー」(東大正門前、最初の大学時代にもあった)。
・カラオケの十八番…
「酒と涙と男と女」「乾杯」「恋の予感」「さざんかの宿」「恋(松山千春)」。
・次男は87年に脳硬塞で倒れて一時全身不随の失語症になった。
■小椋佳
□人間関係
・布施明…布施に提供した「シクラメンのかほり」が大ヒット(=75年)。
・松任谷由実…友人。
・宮本信子…デュエット曲「遅ればせの恋」をリリース(=00年)。
・小椋佳…小椋作詞、堀内作曲で多数の曲を一緒に作った。
お互いに一部を修正するキャッチボールを何度か繰り返して曲の完成度を高める。
・塚原佳穂里…新劇女優。68年結婚。小学校の同級生で初恋の相手。
20年間別居婚(週末婚)だった(50代後半〜70代後半)。
・子供:
長男…知秀。69年誕生。
次男…宏司。73年誕生。琵琶職人。
■小椋佳
□エピソードなど
・大学時代、寺山修司のサロンでミニストーリーを発表して最後に歌を歌っていた。
それがきっかけで寺山修司のアルバムに参加して歌手デビューに繋がった。
・大学卒業後、第一勧業銀行に入行、49歳まで勤務。
・26歳の頃、アメリカ・シカゴのノースウエスタン大学経営学部に留学。
3ヵ月99ドルでバス乗り放題のチケットでアメリカ中を旅した。
・芸名の由来…妻と結婚前に泊まった農家の名前と妻の名前「佳穂里」から。
・「シクラメンのかほり」を作詞する時、北原白秋詩集全6巻を熟読して
「すがしい」など気にいった言い回しを借用した。
・第一勧業銀行時代、女子バスケット部の副部長。
・浜松支店長時代の2年間、120回以上の講演をこなした。
・本店財務サービス部長等を経て93年退職。
・現役時代を含めて東大を4回卒業。
50歳で東京大学法学部に入学。
卒業後1年間受験勉強をして文学部哲学科に学士入学。
卒業後大学院の哲学科に進学して卒業。
現役学生と一緒に酒を飲んだ。
・「夢中! 真っ最中」でラジオパーソナリティ−に初挑戦(=00年)。
・3作目のアルバム「彷徨」は100万枚のセールスを突破。
※ミュージカルのプロデューサーとしても活躍。
・子供によるミュージカル「アルゴ・ミュージカルキッズ」をプロデュース。
・作曲総数は2000曲以上。
CMソングを多数作曲。
市の歌、社歌、校歌を多数作曲。
・楽譜は読めない。
・楽器を使わずに詞を口ずさんで作曲する。
・トイレの中でも新幹線の中でも曲を作る事ができる。
・歌と語りを融合させたコンサート「歌談の会」を行う。
・生前葬コンサートを4日間にわたって開催(=14年)。
※凡例 20.01現在=2020年1月現在